【レビュー】マーブルツインパンNEO|IH対応で同時調理できる仕切り付きフライパン

お弁当作り

※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

忙しい毎日のごはん作り。フライパンを何度も洗ったり、火加減を気にしたりと、主婦にとっては小さなストレスが積み重なりますよね。

そんなときに便利なのが、マーブルツインパンNEO。1つのフライパンを仕切りで区切って、同時に2品が調理できるアイテムです。

今回は、購入サイトや口コミを参考にしながら、この商品の魅力や使い勝手をレビューします。

 

マーブルツインパンNEOの特徴

  • IH・ガス火どちらにも対応
  • 仕切り付きで、異なる料理を同時に調理可能
  • 内面はマーブル加工で焦げ付きにくく、耐久性が高い
  • 幅広タイプで、一度に朝食やお弁当向けの2品をまとめて作れる
  • フッ素樹脂加工でお手入れが簡単

1台で「時短」「洗い物削減」「効率調理」が叶うのが最大の魅力です。

マーブルツインパンNEOを楽天でチェック

 

実際の口コミと評判

口コミ抜粋:「仕切りのおかげで、朝食のウインナーと卵焼きを同時に作れるのでとても便利。フライパンを2つ使う必要がなくなった。」

ココニコ
ココニコ

この口コミは、多くの主婦が共感するポイントです。朝の忙しい時間でも、仕切り付きなら「1つの火口で同時調理」ができ、時間も洗い物も減らせます。お弁当作りや朝食作りにもってこいですよ。私も愛用しています。

口コミ抜粋:「焦げ付きにくくて、目玉焼きもスルッと取れる。以前の安いフライパンはすぐにくっついていたので感動。」

ココニコ
ココニコ

調理器具は「くっつかない」「焦げにくい」ことが長く使う上でとても重要です。マーブル加工+フッ素樹脂加工なら、料理初心者やお子さんが料理する時も安心して使えます。

 

実際に使って感じたメリット/デメリット・注意点

メリット

1. 調理時間の短縮

卵焼きとウインナーを同時に焼くなど、2品を同時に作れるので、朝の調理時間が半分ほどに短縮されました。

2. 焦げ付きにくく片付けも簡単

マーブルコーティングにより少量の油でも調理可能。洗い物もサッと済みます。

3. 安定感と使いやすさ

ハンドルがしっかりしており、片手で扱いやすい。しかも、IH・ガス火両対応なので、どの家庭でも使用可能です。

デメリット・注意点

  • 仕切りのため広い調理面には不向き:大きな炒め物や1品で大皿調理には適していません
  • 加熱時の注意:IHや電気コンロでは予熱を十分にするとムラなく調理できます

 

どんな人におすすめ?

  • 忙しい朝の時短調理を求める方
  • 2品同時に調理できるフライパンを探している方
  • 焦げ付きにくく、洗いやすいフライパンを求めている方
  • IH・ガス火両対応で、家庭の調理環境に左右されず使いたい

 

マーブルツインパンNEOの比較

商品名 サイズ 重さ 熱源 特徴
マーブルツインパンNEO 幅19.8×奥行34.2×高さ7.3cm 約550g オール熱源に対応 マーブルコートで焦げ付きにくい。朝食やお弁当向け2品の同時調理に最適
ツインパン ひるもぐ 幅19.8×奥行33.9×高さ6.5cm 約480g オール熱源に対応 朝のお弁当作りの強い味方。こびりつきにくく、耐摩耗性に優れている
ツインパン 鉄製(日本製) 幅20×奥行36.5×高さ8cm 約810g IH・ガス対応 2つの料理を同時に作れ、それぞれの家庭にちょうどいいサイズ。

ツインパン チーノ(中国)

幅20×奥行29×高さ7¥6.5cm 約580g オール熱源対応 2つの料理を同時に作れ、それぞれの家庭にちょうどいいサイズ。

比較対象の仕切り付きフライパン一覧をチェック

 

まとめ

マーブルツインパンNEOは、仕切り付きで2品を同時に調理できる便利なフライパンです。IH・ガス火両方に対応しており、引っ越しやキッチン環境が変わっても安心して使えます。

口コミでも「時短になる」「焦げ付きにくい」「まとめて調理できる」と評価されており、忙しい家庭にぴったりのアイテムです。

調理の効率化は、毎日の小さなストレスを減らすことにつながります。朝や夕方の慌ただしい時間を少しラクにしたい方におすすめです。

【画像リンク元】リビングート 楽天市場店