※アフェリエイト広告を利用しています。
子どもの写真、どんどん増えてスマホがパンパン…そんな悩みを抱えていませんか?『HOZON PRINT(ホゾンプリント)』は、写真のプリントとデータ保存がセットでできる便利なサービス。特に「育児中のママ」にとっては、「子どもの成長記録をプリントしながら、スマホの容量もスッキリできる」理想的な仕組みです。
今回は、そんな『HOZON PRINT』について、口コミや使い方、無料プランの活用法、解約までの流れまで含めて徹底解説します。
『HOZON PRINT』とは?プリントとストレージが1つに!
『HOZON PRINT(ホゾンプリント)』は、「毎月1冊無料でフォトブックが作れるプリントサービス」と「容量無制限のオンラインストレージ」が合体したサービスです。写真プリントとデータ保存、どちらかだけでは物足りないママたちにぴったり。たとえば…
- 子どもの成長記録をフォトブックにしたい
- 旅行や運動会などイベント写真を整理したい
- スマホの容量が足りないけど、思い出は消せない
そんなとき、プリントと保存が同時にできる『HOZON PRINT』があると、思い出をしっかり「かたち」と「データ」で残せます。
無料で始められる!『HOZON PRINT』の料金プランまとめ
『HOZON PRINT』には、お試ししやすい無料プランがあります。さらに本格的に使いたい方には3つの有料プランも用意されています。
プラン名 | 月額(税込) | 保存容量 | フォトブック特典 |
---|---|---|---|
無料プラン | 0円 | – | 特典なし(1冊275円+送料) |
有料プラン | 330円 | 5GB(写真のみ) | 毎月1冊無料(正方形サイズ) |
無制限プラン | 770円 | 無制限(全データ) | 毎月1冊無料 |
1TBプラン | 770円 | 1TB(全データ) | 毎月1冊無料 |

個人的には「無料で気軽に使える」という点がかなり魅力的。試してみて気に入ったら有料プランに移行できるのは安心ですね。特に330円で毎月フォトブックが1冊もらえるのはコスパ◎。写真整理に悩んでいるママには一度試してほしい内容です。
具体的な活用シーン5選|子育て中ママのリアルな使い方
1. 子どもの月齢・年齢ごとの成長記録に
「1歳のお誕生日」「初めての保育園」「七五三」など、イベントごとにフォトブックを作って、思い出を“アルバム化”。
2. 家族旅行・お出かけ写真のまとめに
旅行ごとに1冊にまとめると、家族みんなの会話も弾みます!
3. 離れて暮らす祖父母へのプレゼントに
表紙・背表紙・中ページにテキスト入力できるので、「おじいちゃん、おばあちゃんへ」などメッセージ付きで贈れます。
4. 写真整理&スマホ容量の節約に
オンラインストレージ機能でスマホの写真を移せば、容量が軽くなり動作もサクサクに。
5. 行事ごとの保存用記録(入園式・運動会・発表会)に
年度末にまとめて印刷すれば、1年の思い出がしっかり残せます。
口コミで分かる!『HOZON PRINT』のリアルな評判
口コミ①:「スマホの写真が整理できて助かる。毎月1冊無料のフォトブックも楽しみ!」

スマホの容量問題は育児中のママたちにとって切実な悩みですよね。『HOZON PRINT』は写真整理だけでなく、毎月1冊フォトブックが無料で作れる特典があるため、自然と写真整理を習慣化しやすい点が魅力的です。続けやすい価格設定も、長く使い続ける理由のひとつだと感じます。
口コミ②:「フォトブックの画質が想像以上にきれいで満足。親へのプレゼントにも最適。」

安価なサービスだと画質の粗さを心配する方も多いですが、口コミを見る限り、『HOZON PRINT』のフォトブックは高評価。写真の美しさにこだわりたいママにも安心しておすすめできるサービスです。特に表紙や中身にメッセージを入れられる機能は、贈り物としての付加価値を高めていますね。
口コミ③:「無料フォトブックでも送料がかかるのが少し残念。でも毎月1冊無料は嬉しい。」

この点は重要な注意点です。フォトブックの本体は無料でも、送料187円は必ず発生します。ですが、それを踏まえても「毎月1冊無料」の価値は高いと言えます。送料込みで考えても、他のサービスよりもお得感が強いのが特徴です。
口コミ④:「アプリの操作が分かりやすく、初心者でも簡単に注文できた。」

操作のしやすさは特に子育て世代にとって大きなポイント。忙しいママでも直感的に使える設計は、継続利用のハードルを大きく下げています。アプリ完結のため、スマホだけで手軽に注文が完了するのも魅力的ですね。
口コミ⑤:「トラブル時のサポート対応が迅速で安心した。」

オンラインサービスはサポートの良し悪しで利用満足度が大きく変わります。口コミでサポート対応の評価が高いのは、安心して使い続けられる重要な要素です。問題があったときにすぐ相談できる体制が整っているのは利用者にとって大きな安心材料となっています。
他サービスとの比較:どう違う?
項目 | HOZON PRINT | 他のフォトブック系 | 他のストレージ系 |
---|---|---|---|
月額 | 無料〜770円 | 500〜1,000円前後 | 無料〜1,000円前後 |
フォトブック特典 | 毎月1冊無料(有料プラン) | なし or 不定期 | なし |
ストレージ | 最大無制限 | 写真保存なし | フォトブック不可 |
操作性 | アプリ完結 | サイトやアプリ混在 | ストレージ特化で複雑 |

フォトブックだけのサービスやストレージ単体のアプリは多いですが、「両方をひとつにまとめた仕組み」は意外と少ない印象です。ママ目線で見ると、「1つのアプリで完結」できるのはとにかく楽で続けやすいと感じます。
会員登録の流れ|入会〜フォトブック作成まで
①【アプリをインストール】
公式サイトからアプリをDL(iOS/Android対応)
②【無料会員登録】
メールアドレスまたはSNS連携で簡単登録
③【写真をアップロード】
スマホ内の写真を選んで保存(有料プランなら容量確保)
④【フォトブック作成】
毎月1冊無料対象の場合は、デザイン選択→注文するだけ
⑤【完成・お届け】
約1週間程度でご自宅に届きます(送料は別途)
解約の流れと注意点
- 解約はアプリ内の設定からいつでも可能
- 日割り料金はなし(解約月の月末まで利用可能)
- 無料プランに戻ることも可能(データ保存の制限に注意)

解約手続きもアプリ内で完結するのは安心ですね。契約前には「フォトブックの無料冊数」「送料がかかる」「保存できるデータ種類(写真のみor動画もOK)」などの条件をチェックしておくと失敗が少ないです。
筆者の感想
私自身は、子どもたちが小さい頃はまだスマホではなくガラケーの時代で、写真もデジカメで撮るのが当たり前でした。そのため、写真の整理や保存にはかなり苦労していました。今のように高性能なスマホで簡単に撮れて、さらに『HOZON PRINT』のように「プリントサービス」と「オンラインストレージ」が一体となった便利なサービスがあれば、もっと気軽に思い出を残せたのになぁと感じます。
育児中のママたちは忙しくて時間が取れないことも多いですが、こうしたサービスを上手に活用することで、写真整理のストレスが大きく減り、子どもの成長記録もきれいに残せると思います。私も今からでも試してみたいくらいです。
まとめ|HOZON PRINTは育児ママにちょうどいい写真整理サービス!
スマホ写真がどんどん増える時期だからこそ、印刷して思い出に残しつつ、データも安全に保存しておける『HOZON PRINT』のようなサービスは頼りになります。
- 写真を撮る頻度が高い
- 子どもの成長を記録したい
- スマホの容量を整理したい
- プレゼントにも使いたい
そんな思いを抱えるママには、ぴったりのサービスです。まずは無料プランから気軽に試して、使いやすさを実感してみてはいかがでしょうか?
▶ 公式サイトはこちら👉大切な思い出を手元にもオンラインにも保存する【HOZON PRINT】