【保存版】楽天で買える!忙しい主婦におすすめのキッチングッズ3選

暮らしの便利グッズ

※アフェリエイト広告を利用しています。

毎日の家事や料理は、できるだけ効率よく済ませたいもの。特に仕事や子育てで忙しい主婦にとって、調理の時短や保存の工夫ができるアイテムは本当に頼りになります。

今回は楽天市場で購入できる「フードプロセッサー」「真空保存容器」「冷凍ストック容器」の3つの便利アイテムを紹介します。実際に購入した人の口コミも参考にしながら、主婦目線でコメントを添えています。

パナソニック フードプロセッサー MK-K81-W

【特徴】

  • 4種のカッター搭載:ナイフカッター、スライス・せん切りカッター、おろし・とろろカッター、鬼おろしカッターの4種類で、多様な調理に対応。

  • 食洗機対応:全パーツが食洗機対応で、後片付けが簡単。

  • 最大500gまで対応:一度に多くの食材を処理可能。

1. ナイフカッター(刻む・混ぜる・すりつぶす)

口コミ抜粋:「玉ねぎのみじん切りがあっという間。ハンバーグのタネ作りもスムーズ。」

ココニコ
ココニコ

ナイフカッターは、硬い野菜や肉のミンチも手早く処理できるため、下ごしらえの時間を大幅に短縮できます。特に、玉ねぎのみじん切りやハンバーグのタネ作りなど、手間のかかる作業が楽になる点が高評価の理由になっています。玉ねぎのみじん切りする場面って案外多いので、フードプロセッサーがあると大助かりですよね。

2. スライス・せん切りカッター

口コミ抜粋:「スライス・せん切りが均一で、サラダや炒め物の仕上がりが美しい。」

ココニコ
ココニコ

スライス・せん切りカッターは、均一な仕上がりで料理の見た目が向上します。切り方が不ぞろいだと、残念な印象になってしまいますよね。特にサラダや炒め物など、見た目が重要な料理に最適です。

3. おろし・とろろカッター

口コミ抜粋:「大根おろしがふわふわに仕上がり、手でおろすよりも楽。」

ココニコ
ココニコ

おろし・とろろカッターは、大根や長芋などの食材をふわふわに仕上げることができ、手でおろす手間を省けます。おろす作業って地味に手間かかりますよね。それが一瞬で終わるのだから最高ですよね。特に、朝食の準備やお弁当作りの際に活躍します。とろろは人によってはかぶれたりするので、機械で出来るのは本当に助かります。

4.鬼おろしカッター

口コミ抜粋:「しっかりとしたおろしができ、鍋料理やおろしポン酢に最適。」

ココニコ
ココニコ

鬼おろしカッターは、しっかりとしたおろしができ、鍋料理やおろしポン酢など、食感を楽しむ料理に最適です。冬の季節に特に活躍するアイテムです。

食感を楽しめるなんていいですね~通常のおろしだと食感はあまり感じないように思います。ですが、こちらの「鬼おろし」は荒めだから、大根を感じながら食べることができますね。

 

ZWILLING Fresh & Save 真空保存容器 スターターセット

【特徴】

  • 専用ポンプで真空保存できるので食材が長持ち

  • 電動ポンプ付きでラクに密閉

  • 冷蔵・冷凍・電子レンジ対応で使い勝手が幅広い

 
口コミ(抜粋)

  • 「葉物野菜の鮮度が長持ちして、買い物の回数が減りました」
  • 「冷凍焼けが防げて味が落ちにくいのが嬉しいです」
  • 「見た目もシンプルでキッチンに置いてもおしゃれ」
ココニコ
ココニコ

食材をまとめ買いするご家庭や、作り置きをよくする方には特に重宝しそうなアイテムです。口コミからも「野菜の鮮度が保てる」「冷凍焼けを防げる」といった声が多く、結果的に食材の無駄が減る=節約にもつながるのが大きなポイント。さらに、見た目がスタイリッシュで収納していても気分が上がるという点も、主婦としては嬉しいところです。家事はどうしても“やらなきゃいけないこと”が多いですが、少しでも楽しく取り組める工夫ができるのはありがたいですね。

 

ジップロック コンテナー 冷凍ストック用

【特徴】

  • 冷凍保存に適したサイズ展開

  • フタごと電子レンジ加熱OK

  • スタッキングできて省スペース収納

口コミ(抜粋)

  • 「作り置きのおかずを冷凍しておけるので、平日がとても楽になりました」
  • 「サイズ違いで揃えると冷凍庫がすっきり片付きます」
  • 「安価なのに丈夫で繰り返し使えるのが嬉しい」
ココニコ
ココニコ

こちらは定番アイテムですが、やはり冷凍ストックのしやすさが口コミで高評価。作り置きを冷凍しておけば、忙しい日のご飯支度が格段に楽になりますし、必要な分だけ解凍して使えるのも便利です。サイズを揃えておくと冷凍庫内の整理整頓にもつながり、「あれどこに入れたっけ?」と探す手間も減らせます。値段も手頃なので、初めてストック容器を揃える方にも挑戦しやすいのがポイントですね。

 

まとめ

今回紹介した3つのアイテムは、どれも「忙しい主婦の家事を楽にする」工夫が詰まっています。

  • フードプロセッサー → 調理の時短に直結
  • 真空保存容器 → 食材をムダなく長持ち
  • 冷凍ストック容器 → 作り置きで日々のご飯支度を簡単に

家事は毎日のことだからこそ、少しの工夫で暮らし全体がぐっと快適になります。ぜひ楽天でチェックして、ご自身のライフスタイルに合った便利グッズを取り入れてみてください。