【詳しくレビュー】お弁当が温かい!『象印SZ-MB04』 保温弁当箱を高校生息子が毎日使う理由

お弁当作り

※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

『象印SZ-MB04』とは?基本情報と特長

1: モデル概要とメーカーの信頼性

象印SZ-MB04は、魔法瓶技術を応用した高性能の保温弁当箱です。老舗ブランド象印マホービンの技術が詰まっており、安心して長期間使える信頼感があります。

我が家の高校生の長男は毎日このお弁当箱を使っていますが、冬場の寒い日もお昼までごはんが温かいのが何より嬉しいようで、「このお弁当箱じゃないとイヤだ」と言うほど気に入っています。

品質にこだわるだけでなく、忙しい朝の時短にも繋がる設計が特徴。詰めやすく、持ち運びやすいコンパクトさで、部活や勉強に忙しい高校生の毎日にぴったりです。

2: 製品仕様とデザイン特長

カラーはシックなブラックのみですが、どんなシーンにもマッチする落ち着いた色合いです。シンプルなデザインで、性別や年齢を問わず使いやすいのが魅力。

付属の洗えるソフトケースは軽量でコンパクト。柔らかい素材なのでリュックの中でもかさばらず、毎日の通学に便利です。手洗い可能で、汚れてもすぐ洗えるので衛生面でも安心。

3: 容量やサイズに関する情報

項目 詳細
ごはん容器容量 約0.36L(一般的な成人の一食分のごはん容量に近いサイズ)
おかず容器容量 約0.15L×2個(計0.3L)
保温効力(6時間) ケースなし:54℃以上、ケースあり:56℃以上
本体サイズ
  • ケースなし:約 幅19×奥行11×高さ11cm
  • ケースあり:約 幅21.5×奥行12×高さ20cm
本体質量 ケースなし:約0.5kg、ケースあり:約0.6kg
希望小売価格(税込) 6,600円 

特にごはん容器の容量は、高校生の男子でも満足できるサイズ。通学のリュックに収まりやすく、持ち歩きやすいサイズ感が長男にも好評です。

 

保温性能の実力をレビュー

1: 実際の保温時間と効果

長男は毎朝7時にお弁当を詰めて、昼休みの12時に食べます。5時間以上経っても、ごはんはほんのり温かく、蓋を開けた瞬間に湯気が立つほどの保温力を感じられます。

寒い冬の日も冷たいごはんを我慢することなく、温かいお弁当でしっかりエネルギーチャージできるのはありがたいですね。

2: 電子レンジ対応の利便性について

象印公式によると、ごはん容器・おかず容器は電子レンジ対応です。ただし、必ず容器のふたを外してから使用してください。忙しい朝におかずを温め直したり、ごはんを少し温め直したい場合に便利です。

我が家ではごはん容器のみを主に使っていますが、電子レンジ対応なので、用途に応じておかず容器も活用できるのは嬉しいポイントです。

3: ステンレス製構造とそのメリット

ごはん容器はステンレスまほうびん構造で、内側と外側の間に真空層があり、外気の影響を受けにくく冷めにくい設計。リュックの中で多少揺れても割れにくい丈夫な素材で、壊れにくさも長所です。

▶保温をより保つ方法をご紹介(ココニコが実践している方法)

ステンレス容器(熱湯入れた状態)象印SZ-MB04 ステンレス容器

ごはん容器(温かいご飯を入れた状態)象印SZ-MB04 ごはん容器

  1. 先にステンレス容器に熱湯を入れて温めておく(私は適当な皿などで蓋をして熱を逃がさないようにしている)
  2. ごはん容器に温かいご飯を入れたら蓋をする→ステンレス容器のお湯を捨てる→キッチンペーパーで水滴を拭く→ごはんの入ったごはん容器をステンレス容器に入れる
  3. 専用の保温ポーチ(スープジャーのものを利用※下の画像参照)に入れれば、さらに温かい状態をキープできる

象印SZ-MB04 ステンレス容器にごはん容器をいれた状態

 

お弁当作りの便利さを解説

1: おかず容器は2個セットで独立

おかず容器は2個が独立しているため、異なるおかずを分けて入れられます。例えば、炒め物とサラダのように味が混ざらずに持ち運べるのは助かります。

ただし、おかず容器内部に仕切り板は付いていません。 大きめのおかずを入れたい場合は注意が必要です。

2: ご飯とおかずの盛り付け方法

我が家では、ごはん容器には炊きたての白ごはんか混ぜご飯、別容器におかずを用意しています。混ぜご飯など味付きのご飯を入れると、さらに満足度がアップ。

3: 保温弁当箱の手入れとメンテナンス

ごはん容器もおかず容器も簡単に取り外して洗えるので、衛生面も安心。食洗機対応ではないものの、軽量なので手洗いも苦になりません。

また、「はし」と「はし箱」がセットになっているため、お弁当と一緒に携帯しやすく、外出先での食事もスムーズです。

ソフトケースも洗えて清潔に保てるため、毎日清潔に使い続けられます。

 

象印SZ-MB04の口コミと評価

1: ユーザーの満足度調査

口コミ抜粋①:「寒い季節の昼食が本当に温かい」

ココニコ
ココニコ

長男は「家で食べるみたいに温かいご飯が食べられて幸せ」とよく話しています。朝は忙しい中で手早く詰めるだけですが、昼には程よい温度が保たれているので、以前とは比べものにならない満足感です。お弁当箱ひとつでここまで変わるのかと驚きましたし、お弁当作りが毎日の楽しみにもなり、親としても大変助かっています。

口コミ抜粋②:「シンプルで丈夫。飽きがこないデザイン」

ココニコ
ココニコ

ブラックの落ち着いた色合いが年齢や性別を問わず使いやすく、長男も気に入っています。特に高校生男子はファッションや小物にもこだわるので、見た目が気に入っている点は重要です。また、これまで使っていた保温弁当箱はプラスチック製で割れやすかったのですが、このモデルはステンレス製で頑丈なので、長く使える安心感があります。洗いやすさも含めて、使い勝手の良さに満足しています。

2: ネガティブなフィードバックとその対策

口コミ抜粋③:「おかずは冷たいので工夫が必要」

ココニコ
ココニコ

おかず容器自体には保温機能がないため、どうしてもおかずは冷めてしまいます。我が家では、保温力が求められるのは主にごはんなので、おかずは別の容器や保温バッグに入れて持たせることもあります。たとえば温かいスープをサーモスの専用容器で持たせるなど、組み合わせて使うことで満足度が上がります。とはいえ、冷たいおかずでも問題なく食べられるメニューにするなど、少し工夫することで十分対応可能です。

口コミ抜粋④:「ごはん容器に詰めにくいことも」

ココニコ
ココニコ

丸型で容量がある分、最初はごはんを詰めるのに少しコツが要りました。慣れてくると手際よく詰められ、朝の準備時間も短縮されました。細かな点ですが、毎日のことなので使い勝手の良さはとても重要だと感じています。

3: ランキングや比較のポイント

保温弁当箱ランキングでも常に上位にあり、価格・性能・使いやすさのバランスが高評価。初めての保温弁当箱としての定番商品としておすすめできます。

 

タイガーとの比較

1: 保温弁当箱としての違い

タイガー製は少し大きくて男性向き。象印SZ-MB04は中高生や女性にも適した軽量・コンパクト設計です。

2: 価格帯とコストパフォーマンス

希望小売価格は6,600円(税込)ですが、楽天などでは3,000〜4,000円台で買えることも。コスパの良さも人気の理由です。

3: 機能の違いや利点

象印は保温力・軽さ・洗いやすさの3点が優秀。飽きのこない定番デザインで、長く使える信頼感があります。

 

購入ガイド

1: おすすめストアと価格情報

楽天市場はレビュー多数で安心。ポイント還元もお得で、セール時期ならさらにお得に購入できます。

2: 返品ポリシーについて

返品は店舗ごとに条件が異なるので、購入前に必ず確認しましょう。

3: 付属品やオプション

セット内容は、ごはん容器、おかず容器2個、洗えるソフトケースに加え、「はし」と「はし箱」も付属しています。これにより、別途カトラリーを用意する必要がなく、通学やオフィスでの使用に便利です。別売りでパーツ購入も可能なので、紛失時の買い足しも安心です。

 

まとめと今後の活用方法

1: 日常への取り入れ方

一年中使える保温弁当箱として、特に冬場に効果を発揮します。夏場も冷めたご飯のリスクを減らせるので安心です。長男も「毎日使いたい」と愛用中。忙しい朝の時短にもつながり、親子ともに満足しています。

2: キャンペーンや特別セール情報

楽天のスーパーセールやお買い物マラソンに合わせて購入すると、ポイント還元や割引が大きくておすすめです

3: 購入後のフォローアップとサポート

象印の公式サイトでは、取扱説明書やパーツ購入も充実。壊れた際も安心して長く使い続けられます。

▼▼▼楽天の購入はこちらから▼▼▼